
熨斗サービスについて
なごみや本舗では、ご注文いただきました商品につきまして、無料にて熨斗紙をサービスさせていただきます。
熨斗とは
日本では贈り物の伝統的な包装方法としての歴史があり、お祝いの内容や贈り主がわかるのも特徴的です。
のしの構成要素は「のし(熨斗)」「水引」「表書き」「名入れ」の4つで構成されています。

熨斗紙の種類
熨斗紙の種類として、大きく分けると、「一度きりであるべきこと」と「何度もあっていいこと」の2つに大別されます。
蝶結び

蝶結びは何度も結び直すことができることから「何度もあっていいこと」に使います。一般的なお祝い事、ご祝儀やお礼などお祝いごと全般です。
結び切り

結び切りは固く結ばれており、ほどくことが難しい結び方となるため、人生において「一度きりであるべきこと」を表現しています。したがって、弔事やお見舞い、婚礼などで使用します。
のし(熨斗)・・・・・熨斗紙の右上についているもので、末永く続くようなお祝いごとに使います。
水引(みずひき)・・・のし紙の中央にある紐のことを指します。
表書き・・・・・・・・表書きはのし紙の上段に書き、贈り物の目的を記します。
名入れ・・・・・・・・のし紙水引の下に名前を記載し、贈り主の姓名を記します。
用途別のしがけ
一般的なお祝い

【水引】紅白・蝶結び
一般的なお返し

【水引】紅白・蝶結び
結婚祝い

【水引】紅白・結び切り
引き出物

【水引】紅白・結び切り
結婚祝いのお返し

【水引】紅白・結び切り
出産祝い

【水引】紅白・蝶結び
出産祝いのお礼

【水引】紅白・蝶結び
迎春・お中元・お歳暮

迎春:御年賀、御年始
お中元:御中元
お歳暮:御歳暮
【水引】紅白・蝶結び
快気内祝い

【水引】紅白・結び切り
栄転・昇進・昇格

栄転:御栄転御祝
昇進:御昇進御祝
昇格:御昇格御祝
【水引】紅白・5本・蝶結び
退職

【水引】紅白・5本・蝶結び
※ただし、結婚退職の場合は結び切り
長寿の祝い

数え年61歳/祝還暦・寿福・御祝
数え年70歳/祝古稀・寿福・御祝
数え年77歳/祝喜寿・寿福・御祝
数え年80歳/祝傘寿・寿福・御祝
数え年88歳/祝米寿・寿福・御祝
数え年90歳/祝卒寿・寿福・御祝
数え年99歳/祝白寿・寿福・御祝
数え年100歳/祝百寿・寿福 ・御祝
【水引】紅白または金銀・蝶結び
ご利用方法について

商品をカートに入れた後のカートページ内にて、ページ下部にある「熨斗紙」でご希望の熨斗紙を選択

続いて、熨斗紙を「外のし」または、「内のし」かを選択

続いて「表書き」、「贈り主名」を記入